2011/05/22 19:04:01
5月22日(日)関市にて
さつまいもの苗を植えました。詳しい背景はサウンド・フェアリーをご覧ください。私は4年前に 「奇跡のりんご」という本を本屋で立ち読みしたときから、農薬が人体へ及ぼす影響を知って、著者の木村秋則さんの講演会にも足を運びました。
とてもショックだったのは、その時木村さんが「日本の野菜が世界で一番農薬を使っている。中国よりもどこの国よりも・・」
消費者の私たちも、みたくれのいい大きなもので安いものをと望むからそうなってしまっている現状など聞きながら、私は自分で食べ物を作ることを知らない、できないでいることにそもそも問題あるのかもとずっと思っていたので、今回、縁があって農業体験させてもらいまして念願かないました。
収穫が楽しみです。こちらシータのさつまいもです。
↓

さつまいもの苗を植えました。詳しい背景はサウンド・フェアリーをご覧ください。私は4年前に 「奇跡のりんご」という本を本屋で立ち読みしたときから、農薬が人体へ及ぼす影響を知って、著者の木村秋則さんの講演会にも足を運びました。
とてもショックだったのは、その時木村さんが「日本の野菜が世界で一番農薬を使っている。中国よりもどこの国よりも・・」
消費者の私たちも、みたくれのいい大きなもので安いものをと望むからそうなってしまっている現状など聞きながら、私は自分で食べ物を作ることを知らない、できないでいることにそもそも問題あるのかもとずっと思っていたので、今回、縁があって農業体験させてもらいまして念願かないました。
収穫が楽しみです。こちらシータのさつまいもです。
↓

2011/05/21 08:58:34
5月20日(金) 神戸へ行ってきました。
神戸には、私の二胡の師 曽朴先生がいらっしゃいます
年明けは私が体調悪く、震災もあって3ヶ月ぶりのレッスンとなりました。
とても誠実な先生で1時間のレッスンは、先生とどーっと弾きまくりです。目が充血する~
てなくらいの勢いです。
ただいま私が取り組んでいる曲は「豫北叙事曲」です。先生いわく「二胡の名曲で、1年がかりで弾きこみましょう」
そうなんですよね。弾くことはできても1年はかけて充分に自分のものにしていくことで音色に深みがでてきます。
胡博会の生徒のみなさま
、レッスンが終了した曲も自分で弾きこんでいくことで自分らしい二胡の音色ができてきます。
味わいながら楽しむこと・・ 毎日の生活で
二胡を愛し、自分を愛することが上達につながりますね
神戸には、私の二胡の師 曽朴先生がいらっしゃいます

年明けは私が体調悪く、震災もあって3ヶ月ぶりのレッスンとなりました。
とても誠実な先生で1時間のレッスンは、先生とどーっと弾きまくりです。目が充血する~

ただいま私が取り組んでいる曲は「豫北叙事曲」です。先生いわく「二胡の名曲で、1年がかりで弾きこみましょう」
そうなんですよね。弾くことはできても1年はかけて充分に自分のものにしていくことで音色に深みがでてきます。
胡博会の生徒のみなさま

味わいながら楽しむこと・・ 毎日の生活で


2011/05/19 22:06:38
コンサートのお知らせです
大垣市のまちづくりの一環で、第3土曜日にイベントハウスにてコンサートを定期的に行うことになりました。今年は私も、大垣Liveストリート実行委員会のメンバーになりまして企画などもさせていただいています
7月16日(土)は、私とほのか(二胡ユニット)でコンサートをします
このコンサートは、子供たちにも喜んでもらえることをコンセプトにしました。親子での鑑賞、また二胡の音色がお好きな方、是非お越しください
そして、このコンサートではサウンド・フェアリーでアーティストの共演があります。
画家KAkEI(筧)さん、写真家 篠田通弘さん とのコラボレーションです。
詳しくはサウンド・フェアリーのブログをご覧ください


大垣市のまちづくりの一環で、第3土曜日にイベントハウスにてコンサートを定期的に行うことになりました。今年は私も、大垣Liveストリート実行委員会のメンバーになりまして企画などもさせていただいています

7月16日(土)は、私とほのか(二胡ユニット)でコンサートをします

このコンサートは、子供たちにも喜んでもらえることをコンセプトにしました。親子での鑑賞、また二胡の音色がお好きな方、是非お越しください

そして、このコンサートではサウンド・フェアリーでアーティストの共演があります。
画家KAkEI(筧)さん、写真家 篠田通弘さん とのコラボレーションです。
詳しくはサウンド・フェアリーのブログをご覧ください

2011/05/17 18:35:06
5月17日(火)揖斐郡池田町 龍徳寺へ
9月4日(日)午前10時~ 龍徳寺で「東日本大震災二胡チャリティーコンサート」を行います。
そこで、今日は龍徳寺へ打ち合わせにおじゃまさせていただきました。
龍徳寺の敷地内にはヤマハ音楽教室があり、そこでも胡博会二胡教室があります。コンサートは龍徳寺教室の生徒さん、そして池田町教室、垂井教室の生徒さんたちの演奏と私や講師陣で行います
住職さんの、ご厚意で本堂を会場とさせていただくことになり感謝感激です。奥様の高山さん、本日はありがとうございました
9月4日まで、私たちができること・・コンサートまで腕をみがくこと
楽しみながらやっていきましょう
またチラシがてきたら、案内しますがまずは報告でした。どなたでも無料で聞いていただけます。
お待ちしてます

左側から KAKEI(筧)さん パッチ 高橋しのぶ(講師) シータ 説田 美里(講師)
KAKEIさんは、吉野さんの友達で彼も画家です 独特な世界をもってみえます。彼の紹介をまた次回させていただきます。楽しみにしていてください
そういえば
吉野さんの個展の報告が遅くまりました。 サウンド・フェアリーのブログにてアップしました。是非ご覧ください
吉野さん、ありがとうございました
9月4日(日)午前10時~ 龍徳寺で「東日本大震災二胡チャリティーコンサート」を行います。
そこで、今日は龍徳寺へ打ち合わせにおじゃまさせていただきました。
龍徳寺の敷地内にはヤマハ音楽教室があり、そこでも胡博会二胡教室があります。コンサートは龍徳寺教室の生徒さん、そして池田町教室、垂井教室の生徒さんたちの演奏と私や講師陣で行います

住職さんの、ご厚意で本堂を会場とさせていただくことになり感謝感激です。奥様の高山さん、本日はありがとうございました

9月4日まで、私たちができること・・コンサートまで腕をみがくこと

またチラシがてきたら、案内しますがまずは報告でした。どなたでも無料で聞いていただけます。
お待ちしてます


左側から KAKEI(筧)さん パッチ 高橋しのぶ(講師) シータ 説田 美里(講師)
KAKEIさんは、吉野さんの友達で彼も画家です 独特な世界をもってみえます。彼の紹介をまた次回させていただきます。楽しみにしていてください
そういえば


