コメント
ブログはじめたんですね。
こんにちは。
こちらの方も最近、二胡もブログもはじめたんですよ。
同じく二胡教室は近くにないので通えません。
ネットとお手元の本が頼り・・・と言った感じでしょうか?
池田様・・・うーむ、池田先生とお呼びしましょうか。
教えてる方みたいですし。
池田先生と似たようなスタートを切ってますね(笑)
ブログタイトルからして二胡関係のブログになるみたいなので、楽しみですね。
がんばってください。
こちらの方も最近、二胡もブログもはじめたんですよ。
同じく二胡教室は近くにないので通えません。
ネットとお手元の本が頼り・・・と言った感じでしょうか?
池田様・・・うーむ、池田先生とお呼びしましょうか。
教えてる方みたいですし。
池田先生と似たようなスタートを切ってますね(笑)
ブログタイトルからして二胡関係のブログになるみたいなので、楽しみですね。
がんばってください。
ブログ開設おめでとうございます
今日は本当にお疲れ様でした。
これに懲りずに次回もお待ちしております。
これに懲りずに次回もお待ちしております。
おめでとうございます
開設 おめでとうございます。
たくさんの生徒さんに、楽しく学んでもらえる教室が
ここにもありますよ!
ということを知ってもらえるきっかけをつくられたことは
心から二胡を学びたい人たちへのギフトになると思い
ます。
いつものままの先生を知って、感じていただけるブロ
グになるといいですね。
楽しみにしています。
たくさんの生徒さんに、楽しく学んでもらえる教室が
ここにもありますよ!
ということを知ってもらえるきっかけをつくられたことは
心から二胡を学びたい人たちへのギフトになると思い
ます。
いつものままの先生を知って、感じていただけるブロ
グになるといいですね。
楽しみにしています。
ありがとうございました
アドさんへ
早々にコメントいただき感激です。慣れてなくて返信したつもりが、どうやらアドさんに返信ができたいないことが今日、わかりました。遅くなってすみません。
私も、はじめは中国屋楽器さんにお世話になりました。現在は、名師堂の曽朴先生に、楽器も指導も、お世話になっています。教室にいくことは時間や経費もいろいろ発生してきますので、私も最初は独学でした。
メールで、できる範囲で何かお答えできることがありましたら、連絡ください。
アドさんの、素敵な目標が達成できることを、応援しています。
早々にコメントいただき感激です。慣れてなくて返信したつもりが、どうやらアドさんに返信ができたいないことが今日、わかりました。遅くなってすみません。
私も、はじめは中国屋楽器さんにお世話になりました。現在は、名師堂の曽朴先生に、楽器も指導も、お世話になっています。教室にいくことは時間や経費もいろいろ発生してきますので、私も最初は独学でした。
メールで、できる範囲で何かお答えできることがありましたら、連絡ください。
アドさんの、素敵な目標が達成できることを、応援しています。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
池田先生 妻がいつもお世話になっています。
池田先生がウォータークリスマスで弾かれたリベルタンゴがすごく印象に残っています。動画を観てあの時の感動がよみがえりました。
胡博会のいろんな活動も、またご紹介ください。楽しみにしています。
池田先生がウォータークリスマスで弾かれたリベルタンゴがすごく印象に残っています。動画を観てあの時の感動がよみがえりました。
胡博会のいろんな活動も、またご紹介ください。楽しみにしています。
お世話になっています
うきょうパパさんへ
いつも、応援していただき感謝しております。家族で胡博会を見守っていただき本当に嬉しく、励みになります。リベルタンゴは素敵な曲ですね。喜んでいただけて、嬉しいです。奥様のリベルタンゴも楽しみにしててくださいね。
ありがとうございました。
いつも、応援していただき感謝しております。家族で胡博会を見守っていただき本当に嬉しく、励みになります。リベルタンゴは素敵な曲ですね。喜んでいただけて、嬉しいです。奥様のリベルタンゴも楽しみにしててくださいね。
ありがとうございました。
早速、先生のブログ開いてみました。
いつも、先生の二胡の音色には、うっとり。
練習をせずに、教室にでかけている私は、常に、グループの皆の足をひっぱっています。先生、劣等生の生徒でごめんなさい。もっと、練習をせねば・・・と。しかし、先生はもとより、WKさん、Iさん、の3人の仲間がいるから、ここまでやってこれました。
さあ、9月の発表会にむけてがんばりまぁす。
いつも、先生の二胡の音色には、うっとり。
練習をせずに、教室にでかけている私は、常に、グループの皆の足をひっぱっています。先生、劣等生の生徒でごめんなさい。もっと、練習をせねば・・・と。しかし、先生はもとより、WKさん、Iさん、の3人の仲間がいるから、ここまでやってこれました。
さあ、9月の発表会にむけてがんばりまぁす。
みんめいさんへ
いつも、仕事帰りに教室にきてもらって、お疲れ様です。毎日、仕事で奮闘してみえることと思います。気分転換のつもりで教室にはきてください。
9月までまだまだ、時間もあるので、一緒にがんばりましょう。
9月までまだまだ、時間もあるので、一緒にがんばりましょう。